カテゴリー
- NHKは解体すべき (171)
- とある頸損の超文書目録インデックス (134)
- はがき通信 (17)
- アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」はすごい! (50)
- エコロジー(生態学) (228)
- サイト更新履歴 (18)
- パッチもんアース空中写真 (23)
- パブリックコメント (77)
- マンガとアニメと時々映画 (97)
- 人工知能=チューリングテスト合格 (76)
- 伊丹市共同募金とか (9)
- 原子力はパンドラの箱 (742)
- 古代妄想 (25)
- 地形クラブ (9)
- 売血制度を復活させよう (34)
- 奴隷制官僚国家 (706)
- 救急車は有償化すべき (18)
- 日本は米国の植民地 (185)
- 気になるニュース (3,193)
- 気になる植物 (30)
- 社会的事業所(ソーシャルファーム) (30)
- 福祉のまちづくり (284)
- 考古学 (134)
- 自然科学(サイエンス) (97)
- 近所 (248)
- 障害福祉 (392)
- 雑記 (462)
- 伊丹市障害者地域自立支援協議会 (24)
- 夢 (15)
- 頸髄損傷者の憂鬱 (27)
- 頸髄損傷者の日常 (94)
- 頸髄損傷者自己管理支援パンフレット【海賊版】 (40)
- 騎馬民族征服王朝説 (28)
-
最近の投稿
アーカイブ
-
タグ
メタ情報
「障害受容」タグアーカイブ
原著論文 重度頸髄損傷者の生活の再編成プロセスの分析 リンク
原著論文 重度頸髄損傷者の生活の再編成プロセスの分析(PDF)日本ヘルスコミュニケーション学会より
「障害受容」について/から考える研究会
「障害受容」について/から考える研究会 「受容について」より
頸髄損傷者の社会心理学的な問題と家族の問題
「障害受容(障害の受容)」なんて幻想です。 『脊髄損傷 初めの1年』(PDF 40.8MB) 2012年2月 JSCF NPO法人 日本せきずい基金より (一部の太字は管理人が編集) 早期急性期のマネジメント推奨事項 1 … 続きを読む
リハビリテーション関連職種向け講演会『障害受容を越えて』
2013年2月に催されました。詳細は知りませんが賛同します。 リハビリテーション関連職種向け講演会『障害受容を越えて』 – CRASEED Rehablog ニューロリハビリテーションとリハビリ医療の真髄に迫 … 続きを読む
障害受容の呪縛-重度脊髄損傷患者様のリハビリテーション
重度脊髄損傷(頸髄損傷)患者様のリハビリテーション ~MSW介入に困惑した受容と期待の葛藤へのかかわり~ 西円山病院 医療法人渓仁会 札幌西円山病院リハビリテーションセンターより 重度脊髄損傷患者様のリハビリテーション2 … 続きを読む
回復期にある脊髄損傷者(頸髄損傷)の障害受容についての看護師の捉え方に関する研究
回復期にある脊髄損傷者の障害受容についての看護師の捉え方に関する研究(PDF)2010年10月15日についての考察と感想。
「<研究論文>臨床ソーシャルワーク研究 在学中に身体障害者となったA君の卒業までの援助を中心として」について
臨床ソーシャルワーク研究-在学中に身体障害者となったA君の卒業までの援助を中心として- 1992年2月 について気付いたこと。 大学生が在学中に脊髄損傷者となり復学から卒業までのケースがうかがい知れる興味深い記事だ。 し … 続きを読む
2009.08.17 頸髄損傷者のマニュアルが必要
「脊損ケア手帳」(大阪脊髄損傷者協会編、大阪府発行)と 「脊損ヘルスケア・基礎編」・「脊損ヘルスケア・Q&A編」(日本せきずい基金)は 自立生活を始める時に参考になりそうだから読もうと思いつつ自立生活の準備が忙しく … 続きを読む
自分の障害感が現れる
国立別府重度障害者センターに入所していた頃によく「障害の受容」という言葉を見聞きした。 センターを退所して自立生活を初めて年が過ぎるが未だに「障害の受容」とは何か分からなくなる。自分は「障害の受容」ができていないと感じる … 続きを読む