カテゴリー
- NHKは解体すべき (171)
- とある頸損の超文書目録インデックス (134)
- はがき通信 (17)
- アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」はすごい! (50)
- エコロジー(生態学) (228)
- サイト更新履歴 (18)
- パッチもんアース空中写真 (23)
- パブリックコメント (77)
- マンガとアニメと時々映画 (97)
- 人工知能=チューリングテスト合格 (76)
- 伊丹市共同募金とか (9)
- 原子力はパンドラの箱 (742)
- 古代妄想 (25)
- 地形クラブ (9)
- 売血制度を復活させよう (34)
- 奴隷制官僚国家 (706)
- 救急車は有償化すべき (18)
- 日本は米国の植民地 (185)
- 気になるニュース (3,194)
- 気になる植物 (30)
- 社会的事業所(ソーシャルファーム) (30)
- 福祉のまちづくり (284)
- 考古学 (134)
- 自然科学(サイエンス) (97)
- 近所 (248)
- 障害福祉 (392)
- 雑記 (462)
- 伊丹市障害者地域自立支援協議会 (24)
- 夢 (15)
- 頸髄損傷者の憂鬱 (27)
- 頸髄損傷者の日常 (94)
- 頸髄損傷者自己管理支援パンフレット【海賊版】 (40)
- 騎馬民族征服王朝説 (28)
-
最近の投稿
アーカイブ
-
タグ
メタ情報
「御用学者」タグアーカイブ
御用学者-地震調査委員長 平田直・東京大教授の地震占い
絶対当たる地震の予知をしてやる。「今後30年内でマグニチュード6.8以上の地震が100%の確率で起きるのは日本全国だ」 活断層地震、中国地方は30年内50% M6.8以上:朝日新聞デジタルより
御用学者-栗盛須雅子聖徳大学教授調査 長寿の質、沖縄は全国最下位 「健康寿命」男47位、女46位
茨城県の高齢者は要介護になるとすぐに死ぬってことだよ。 悪質な情報操作だ。 長寿の質、沖縄は全国最下位 「健康寿命」男47位、女46位 聖徳大教授調査 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース … 続きを読む
同性婚に「賛成」51% 研究チームが初の全国調査
人権問題をアンケートで評価するな!! 御用学者集団:国立社会保障・人口問題研究所 同性婚に「賛成」51% 研究チームが初の全国調査:朝日新聞デジタルより
御用学者:鈴木宣弘・東京大院教授-農林水産物の生産額「1兆円減」 TPP発効で学者試算
どういう計算をすれば個人消費が伸びる? 農林水産物の生産額が1兆円減ってGDPが2兆円増える計算式を見せろ! 農林水産物の生産額「1兆円減」 TPP発効で学者試算:朝日新聞デジタルより
御用学者≒詐欺師
「複数の厚労省研究班の代表」を務める御用学者としては日常だから罪の意識はないに違いない。 報告書さえ出せば騙し取れていたからと推測する。 朝日新聞デジタル:東大教授を逮捕、研究費2180万円だまし取った疑い – … 続きを読む
研究費(税金)返せ!
御用学者の手口。 朝日新聞デジタル:東大43論文に改ざん・捏造疑い 元教授グループ – 社会
御用学者の虚偽は日常なんだ
国の重要な研究プロジェクトを担う重鎮=御用学者 朝日新聞デジタル:相次ぐ研究不正 性善説前提、虚偽見抜くの難しく – 社会
伊方原発の県審査委員に寄付 原発業界09年~12年度
御用学者 寄付を受けていた委員の話 委員 寄付 コメント 奈良林直 ・北海道大教授 日本原子力発電150万円 原子燃料工業50万円 四国電から直接ではないので利益相反には当たらない。寄付を問題視して専門家を阻害するのはお … 続きを読む
東電顧問と兼務、尾本原子力委員が退任 不適切の指摘で
原子力ムラ-御用学者-原子力委員会-尾本彰 委員 朝日新聞デジタル:東電顧問と兼務、尾本原子力委員が退任 不適切の指摘で – 社会
御用学者-宇根崎博信・京都大教授(計180万円)、片岡教授(計450万円)、竹田敏一・福井大付属国際原子力工学研究所長(計980万円)
影響しないんなら寄付せんわ! 朝日新聞デジタル:原発業界、もんじゅ委員に寄付 3人に計1610万円 – 社会
カテゴリー: 原子力はパンドラの箱, 気になるニュース
タグ: もんじゅ, 御用学者
御用学者-宇根崎博信・京都大教授(計180万円)、片岡教授(計450万円)、竹田敏一・福井大付属国際原子力工学研究所長(計980万円) はコメントを受け付けていません
原発推進:11大学に104億円 国と企業が提供
無能な学者が群がる。無能な「学者」の役に立たない研究で起きた事故の責任は誰が取るのか? 原発推進:11大学に104億円 国と企業が提供 – 毎日jp(毎日新聞) 毎日新聞より 原発推進:11大学に104億円 … 続きを読む
「環境福祉学会」というペテン師集団を発見!
「21世紀は環境と福祉の世紀」というのは否定しない。 しかし元環境省官僚とか医療センター長(元国立病院)が集まって「環境福祉コーディネーター」とかを名乗りたいらしい。 新手の「お○お○詐○」と思えてしまう。