これははがき通信INDEXの非公認の海賊版です。 はがき通信
頸髄損傷者(頸損者・けい損者・四肢麻痺者)の排便管理(排便コントロール・排泄)(自律神経障害)。
- 人工肛門用パウチ(蓄便袋)の面板の型抜き機が完成!(はがき通信No.166 2017.8.25 Page.1)
- 乳酸菌で有形軟便(はがき通信No.164 2017.4.25 Page.2)
- 排便、私の場合(はがき通信No.164 2017.4.25 Page.2)
- 盲腸ポート造設から6年目の近況報告(はがき通信No.164 2017.4.25 Page.2)
- ストーマ造設手術後のこと(はがき通信No.164 2017.4.25 Page.2)
- あれから4年、その後のストーマ生活(はがき通信No.164 2017.4.25 Page.3)
- 人工ストーマにして8年経って(はがき通信No.164 2017.4.25 Page.3)
- 人工肛門造設にあたって(保険が効かない?)(はがき通信No.164 2017.4.25 Page.3)
- カマで高マグネシウム血症に?(はがき通信No.164 2017.4.25 Page.3)
- ストマ造設(人工肛門)の決意(はがき通信No.161 2016.10.25 Page.3)
- ごあいさつ ストーマ(人工肛門)での入浴(はがき通信No.158 2016.04.25 Page.1)
- ストーマ(人工肛門)造設への決断(はがき通信No.157 2016.02.25 Page.2)
- 排泄Ben奮闘記(はがき通信No.157 2016.02.25 Page.2)
- 排便の悩み(はがき通信No.155 2015.10.25 Page.3)
- 悩める排便(はがき通信No.153 2015.06.25 Page.1)
- 盲腸ポート造設経過報告(続編)~初めてのガストロボタン交換~(はがき通信No.149 2014.10.25 Page.3)
- 私がストーマにした理由(わけ) 決断~入院~現在(はがき通信No.143 2013.10.25.Page.3)
- 盲腸ポート造設の経過報告(はがき通信No.143 2013.10.25.Page.2)
- ストマへの道(はがき通信No.143 2013.10.25.Page.1)
- 緊急手術 イレウス-ストーマ造設(はがき通信No.142 2013.10.25.Page.3)
- 私の排泄今昔&拙歌一首(はがき通信No.134 2012.04.25.Page.1)
- 排便管理について(はがき通信No.131 2011.10.25.Page.1)
- けい損者の排便管理と便秘(はがき通信No.131 2011.10.25.Page.1)
- 私の排便時の工夫(はがき通信No.125 2010.10.25.Page.1)
- 人工肛門(ストマ)について(はがき通信No.118 2009.08.25.Page.2)
- ぶぶちゃんと私(人工肛門造設)(はがき通信No.109 2008.01.25.Page.3)
- 2kgのウンコ(はがき通信No.105 2007.05.25.Page.4)
- ガスが腹に溜まる(はがき通信No.104 2007.03.25.Page.2)
- 頸損腹? ガス溜まり? 麻痺性イレウス?(はがき通信No.104 2007.03.25.Page.3)
- 「盲腸ポート」手術・体験報告(はがき通信No.101 2006.09.25.Page.3)
- 排コンに朗報?(はがき通信No.79 2003.01.25.Page.1)
- わたしの排便コントロールの工夫 RSさん(はがき通信No.71 2001.09.25.Page.2)
- 排便コントロールの工夫をお聞かせ下さい (はがき通信No.70 2001.07.25.Page.2)
- オリゴ糖の整腸作用(はがき通信No.64 2000.07.25.Page.1)
- 便失禁を減らす食事方法 RSさん(はがき通信No.60 1999.11.25.Page.1)
- クサイけど気になる話 Mさん(はがき通信No.59 1999.09.25.Page.1)
- 排泄に不安があるからだ KNさん(はがき通信No.58 1999.07.25.Page.1)