-
最近の投稿
カテゴリー
- NHKは解体すべき (144)
- とある頸損の超文書目録インデックス (119)
- はがき通信 (17)
- アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」はすごい! (50)
- エコロジー(生態学) (226)
- サイト更新履歴 (18)
- パッチもんアース空中写真 (23)
- パブリックコメント (72)
- マンガとアニメと時々映画 (93)
- 人工知能=チューリングテスト合格 (75)
- 伊丹市共同募金とか (9)
- 原子力はパンドラの箱 (722)
- 古代妄想 (18)
- 地形クラブ (8)
- 売血制度を復活させよう (33)
- 奴隷制官僚国家 (689)
- 救急車は有償化すべき (17)
- 日本は米国の植民地 (180)
- 気になるニュース (2,990)
- 気になる植物 (25)
- 社会的事業所(ソーシャルファーム) (30)
- 福祉のまちづくり (268)
- 考古学 (117)
- 自然科学(サイエンス) (89)
- 近所 (222)
- 障害福祉 (349)
- 雑記 (435)
- 伊丹市障害者地域自立支援協議会 (27)
- 夢 (15)
- 頸髄損傷者の憂鬱 (17)
- 頸髄損傷者の日常 (45)
- 頸髄損傷者自己管理支援パンフレット【海賊版】 (40)
- 騎馬民族征服王朝説 (28)
アーカイブ
-
タグ
メタ情報
-
「頸髄損傷者の憂鬱」カテゴリーアーカイブ
頸髄損傷者のリハビリテーションを考えるシンポジウム
頸髄損傷者のリハビリテーションを考えるシンポジウム 2008.03.08 誰のためのシンポジウムか??? 3/8(土)に「頸髄損傷者のリハビリテーションを考えるシンポジウム」@別府市ビーコンプラザが開催されちゃった。 … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
頸髄損傷者のリハビリテーションを考えるシンポジウム はコメントを受け付けていません。
2006.10.01 障害者自立支援法施行
2006.10.01 障害者自立支援法が施行されて、やーーーっと国立別府重度障害者センターへの入所が認められた という経緯があったにので、その辺の資料とかを集めてみようと思う。 1 障害者自立支援法に伴う国立更生援護施 … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
2006.10.01 障害者自立支援法施行 はコメントを受け付けていません。
2006.08.22~10.29 豊中平成病院
豊中平成病院に転院してからのエピソードです。
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
2006.08.22~10.29 豊中平成病院 はコメントを受け付けていません。
2006.01.30~08.22 星ヶ丘厚生年金病院-整形外科リハビリテーション病棟
星ヶ丘厚生年金病院に転院してからのエピソードです。
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
2006.01.30~08.22 星ヶ丘厚生年金病院-整形外科リハビリテーション病棟 はコメントを受け付けていません。
頸髄損傷者のためではない自己管理支援ハンドブック 2008.03.25
頸髄損傷者のための自己管理支援ハンドブック 2008.03.25発行 国立別府重度障害者センター頸髄損傷者自己管理支援委員会編集 中央法規出版 頸髄損傷のある方が、自ら生活管理するために必要なことを、生活場面ごとに紹介 … 続きを読む
カテゴリー: とある頸損の超文書目録インデックス, 頸髄損傷者の憂鬱
頸髄損傷者のためではない自己管理支援ハンドブック 2008.03.25 はコメントを受け付けていません。
2006.06.13 兵庫県立総合リハビリテーションセンター自立生活訓練センター面接
丸一日かけて面接した日のエピソードです 09:00 軽のリフトタクシーで不安いっぱいの出発 兵庫県立総合リハビリテーションセンター(兵庫リハ)自立生活訓練センターには退院後のリハビリの為に6月よりずっと前に申込んでいた … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
2006.06.13 兵庫県立総合リハビリテーションセンター自立生活訓練センター面接 はコメントを受け付けていません。
2006.01.10~01.30 受傷-高度救命救急センター
受傷して救命救急センターに搬送されてからリハビリの為に転院するまでのエピソードです。
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
2006.01.10~01.30 受傷-高度救命救急センター はコメントを受け付けていません。
頸髄損傷者の憂鬱(自立生活への軌跡)
受傷してから入院して自立訓練(機能訓練)して自立生活するまでの諸々とエピソードです。 過去の雑記-「自立への軌跡」から移動しました。 過去の雑記は移動が終わったら削除します。 メニューの「頸髄損傷者の憂鬱(自立生活への軌 … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
頸髄損傷者の憂鬱(自立生活への軌跡) はコメントを受け付けていません。
すぐに歯磨きするともったいない
子供の頃から食い意地がわるくがつがつしていた。 美味しい物を食べた後に味の余韻、後味を楽しみたくて食後に歯磨きする習慣が無かった。 せっかくの味と香りがミントにかき消されてしまうのが残念でならない。 おかげで歯はボロボロ … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
すぐに歯磨きするともったいない はコメントを受け付けていません。
星一徹ではないんだが
恵方巻にかぶりついたけれどとうとうこの日がやってきた。 ちゃぶ台より大きくて重いテーブルも電動車いすにかかればいちころだ。 夕方のヘルパーさんごめんなさい。 ぶちまけた恵方巻と牛乳とうがい用の水と常備薬と郵便物とその他諸 … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
星一徹ではないんだが はコメントを受け付けていません。
恵方巻
2月3日 恵方巻を買った。 ヘルパーさんが「切ってないですけど切らなくていいですか?」 だから恵方巻だってば。 今年は南南東だから問題無し。
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
恵方巻 はコメントを受け付けていません。
14fr(フレンチ)に復帰
2/1に先週の1/25に膀胱ろうのカテーテルが14frが入らなくなって兵庫県立総合リハビリテーションセンターリハビリテーション中央病院の泌尿器科を受診した。 膀胱ろうを施術したり広げる場合は1週間ほど入院する必要があると … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
14fr(フレンチ)に復帰 はコメントを受け付けていません。
膀胱ろうよ、ちょっと待っててくれ
1月の外出と寒さでぐだぐだになりながらも無事に泌尿器科でカテーテルを定期交換して一休み、と思ったら今年の冬は甘くなかった。 14frのカテーテルを抜いて、そこに14frのカテーテルが入らなくなってしまった。 ワイヤを伝っ … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
膀胱ろうよ、ちょっと待っててくれ はコメントを受け付けていません。
2007.03.27? 耳鼻咽喉科クリニックを自分でゲットして経験値が50p上がった
入院中から耳がかゆくて新人看護師にガリガリと綿棒でほじってもらっていたので外耳道炎になって耳だれが出て両耳ともほとんどふさがった状態になっていた。センターの内科医は綿棒での耳かきは耳垢を奥に押し込めるだけという事で禁止さ … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
2007.03.27? 耳鼻咽喉科クリニックを自分でゲットして経験値が50p上がった はコメントを受け付けていません。
2006.10.30 入所式
・入所式 入所式は、所長が不在だったので指導課長、医務課ドクター、担当となるケースワーカー、介護士、看護師、PT、OT、職業訓練担当が揃って 「本日から当センターの利用者となります」云々 と挨拶があってそれぞれの自己紹介 … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
2006.10.30 入所式 はコメントを受け付けていません。
2006.08.23 叶わなかった夢-アイスノンで熟睡
受傷してから睡眠時はアイスノンを枕代わりに使用している。身体に熱がこもるので夜中にアイスノンがホットノン(温かいまま)となって眠れなくなるので星ヶ丘厚生年金病院ではナースコールして交換してもらっていた。 転院してのあ … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者の憂鬱
2006.08.23 叶わなかった夢-アイスノンで熟睡 はコメントを受け付けていません。